2011/09/09 blogデザイン変更

まもなくプレイオフ[NBA]2007/04/18 13:50

どうも次に生まれ変わるときには提督になりたいKJです。
提督ってだれよ、って?それはいわずと知れた(知れてないから聞いてんじゃん!)D・ロビンソンです。上の写真がそのロビンソンです。実際はこんなに頭は大きくありません。念のため。

 まもなくプレイオフが始まります。我が家では何かにつけ毎日NBAについて話が出るのですが、残念ながら相変わらずNHK-BSでの放送はほとんどなし。そして有線もスカパも引く予定なし。ということで、非常にNBAに飢えています。NFLはまぁまぁ放送があったけど、NBAレギュラーシーズンの最後の重要な時期からMLBがはじまってしまいほとんどNBA放送なしになってしまいました。Web上の情報だけでNBAトークを展開するのも限界があるので、ぜひNHK-BSでの放送を増やしてほしいとおもいます。(でもきっと増えないでしょうね・・・)

 さて今年のスパーズは、完全にマブズ、サンズに引き離されてしまっています。それでも58勝23負、勝率0.716(4/16まで)はNBA勝率1位でもおかしくない数字なのですが、今年はマブズ(勝率0.825)、サンズ(0.753)についでNBA3位の成績です。そのため、「プレイオフの西地区決勝はマブズvsサンズ!事実上のファイナル!!」といった予想が多いみたい。まぁ普通に数字だけを見ればそのとおりなのです。しかしそうならないこともあるのがスポーツの醍醐味。レギュラーシーズンの勝率1位チームが優勝する可能性はある程度高いといえるが、それはあくまでも「可能性が高い」というだけ。負ける可能性もあるってこと。スパーズもその"負ける"可能性にやられたことがある。ということなので、当然シード順がすべてではないとうこと。
今年は、昨年一昨年の無念を晴らすべく、ナゲッツ、サンズ、マブスを破り、そしてファイナルでピストンズも制してチャンピオンリングを勝ち取るのだ。


 しばらく「KJ書きます」がとまっていましたが、久しぶり更新はスパーズ応援の内容なのです。そこで冒頭のロビンソンにもどります。スパーズ一筋で2度の優勝の中心選手。ダンカンとのツインタワーは、鉄壁のディフェンス力をほこる。新人王、得点王など個人タイトルも多数。あの長身から鋭い動きをみせるプレイスタイル、チームをまとめる統率力などほんとに尊敬しています。KJの中ではゴルゴ13ことデューク東郷と同じぐらい尊敬できる人物なのです。ほんと生まれ変われるのなら、ジ・アドミラル(提督)D・ロビンソンになりたいKJでした。だって生まれ変わるならデューク東郷になりたい、なんてぜったいにいえないから・・・。

続「ドライバの応答停止と回復」2007/04/23 08:47

「ドライバの応答停止と回復」の回数が激減しました。
ドバイバ更新は行っていません。更新ドライバもでていないし。
先日WindowsUpDateがあったのでOS側の修正プログラムで現象回避したってことか。

「ドライバの応答停止と回復」のフキダシがでるような状態にはここ数日一度もなっていない。またそこまで深刻ではないが一時的にシステムが停止することもほとんどなくなった(^^♪。
以前はコレぐらいの文章を打っている間にも何回もとまっていたが今は快適♪に普通に打てる。
普通にできるってすばらしい。

コレで「KJ書きます」の更新頻度もあがるか?
乞うご期待!!

今日、4月26日は"良い風呂の日"だそうだ。2007/04/26 11:00

どうもKJです。
実は昨日から連休中です。

久しぶりにスポンジケーキを焼いています。
今回からは手でスポンジを立てるのはやめて機械を使用することにしました。この機械(名前はよくわからんです)ほんと便利です。これで立てたスポンジ生地を焼くのもレンジにお任せだから、材料を測って機械で混ぜてレンジで焼くだけ。なんていい加減なケーキ作りだろう。生クリームを塗るのは機械ではできないけどのは楽しいから「KJやります」。デコレーションの楽しさそのまま時間は半分。ってことは、いままでの同じ時間で2回スポンジを立てれば2倍楽しめる!!
おーーすばらしぃ!!!

機械をつかうのは味気ないとか、けしからん、という人もいると思いますが、しかしこれでOKです。自分で食べる分だけなので、十分に満足です。いつもと違うことを計画して実行するのは気分転換になるのでそのこととあわせて判断するとずぼらなケーキ作りも非常に意義があるのだ。その気分転換こそこの連休の大きな目的なのだからOKですよね。

さて今回のタイトルの"良い風呂の日"だが、4(よい)、26(フロ)ってことのようです。ラジオでいっていました。そこで思い出したのが「これからはお風呂に入る子、元気な子」ってあの歌です。たぶんコレを呼んでいる非常に限られた人々は知らないと思いますがムーンライダースのカナリ昔の歌です。露天風呂に使っているときなどによく口ずさんでいました。

今日はケーキを食べゆっくりお風呂につかって発泡酒を飲んで寝る。
こんな未来が(約半日分)みえてきました。
これって予知能力?

ゲットだぜ その12007/04/26 22:12

「ゲットだぜ」といえばポケモンです。ご存知のようにポケモンは大人気アニメなので「ゲットだぜ」「ゲット」という言葉は完全に日常に溶け込んでいると思います。それに「進化」という言葉もそうですね。

しかしポケモンで使われている「進化」という言葉の使い方は、「進化」という言葉の本来の意味とはまったく異なっています。はっきりいうと、ポケモンでいっている「進化」とは、ダーウィンがいった「進化」とはまったく別物です。ですからTVの科学番組や生物を扱った番組でつかっている「進化」とポケモン世界での「進化」を混同しないようにしましょうね。
こういうと「ポケモンはアニメだから当然本当の進化はそんなもんじゃないとわかっている」といわれると思います。
わかっていればいいんです。わかっていれば。しかしわかっていない人がたくさんいるようなので気になるのです。
ただしKJがここに書いたからといって「進化」の意味をKJにたずねるのはやめてください。「進化論」に興味のある人はぜひスティーブン・J・グールドのエッセイを読んでみてください。

スティーブン・J・グールドがなくなってしまって大変残念でした。2002年になくなっていたんですね。新聞でなくなったという記事を読んですごくショックでした。あれから5年もたつのですね。最近では岸田今日子さんがなくなったときにもかなりショックでしたが、スティーブン・J・グールドの訃報のほうが何倍もショックでした。

スティーブン・J・グールドが進化論について書いたシリーズは読み物としても大変面白いですし、またいろいろな意味で考えさせられます。進化論と創造論の話やパージェス頁岩(アノマロカリスが有名)の話など、生物好きのKJは何度も読み返しました。

おっとっと、本題から離れてしまった。
ゲットしました。それは"PowerShot S3 IS"です。4年ほど前にかったPowerShotをずっと使っていましたがそのデジカメはズームがあまり使えないので、ずっともっとズームが使えるデジカメがほしかったんです。ついに"S3 IS"をゲットしました。なんと光学ズームは12倍です。(今まで使用していたものは光学ズーム3倍でした。)

しかしデジカメのここ数年の進化はすごいですね。手元にある二つのデジカメを比べると画素数、ズーム、動作速度などものすごく違います。しかし一番違うの、実はデジカメ本体ではなく記録媒体の容量です。古いデジカメで使用しているのはCFカード。64MBです。ずっと32MBのカードと64MBのカードの2枚でなんとかこなしてきました。大きいサイズのCFカードを買いたいとおもっても、ちょっとタイミングがあわずにずっと96MB(2枚合計)でやってきました。しかし"S3IS"ではもっと大きなメモリを用意しました。標準添付のSDカードは16MB。(デジカメを買うユーザーは別途メモリを追加購入するから動作確認用に16MBあれば十分ということなんでしょう)そこで同時にSDカードも買いました。4GBのSDHCカード(CLASS4)。
96MB(2枚で)から4GBへ。むっちゃ「進化」してる。(←この「進化」の使い方も誤りですな)

とにもかくにもこれから今まで以上にしっかりとデジカメを使いこなせるようにがんばります。

ゲットだぜ その22007/04/28 10:24

ゲットだぜ その2

戦車をゲットしました。よく「KJ書きます」で画像をのせているワールドタンクミュージアムワールドシリーズ中のM4です。いつものように携帯で撮影してみましたが、できがあまり良くなかったので画像は次回あらためてアップします。
今度からblogの画像も「ゲットだぜ その1」で紹介したデジカメを使ったほうがいいのかも。しかしそれは明らかにオーバースペックでしょうか?

今回ゲットしたM4は買ったものではなく、友人から何台かまとめたいただいた戦車の中のひとつです。ありがとうございます。

最近のシリーズはぜんぜん買っていませんが、いただいたものもあわせて数えると、33台あります。重複もあるので全部持っているわけではありませんがカナリの数ですね。

このなかで一番気に入っているのは、実は4号戦車なのです。M4やシャーマン・ファイア・フライ、T34シリーズもいいですが、KJにとってはWW2の戦車といえばやはり4号戦車です。
しかしサドンストライクでの4号戦車はやられ役ですね。今度はサドンストライク上での画像もなんとか用意します。乞うご期待!
更新時刻: