[WEEK2]まってろファーブ! ― 2008/09/13 10:39
KJです。
ブレイディのケガはやはりカナリの重症のようです・・・。
Patriotsのビデオを観返してブレイディが倒れたシーンを見るたびに自分も自然とうつむいてしまっています。
ブレイディ、時間がかかってもいいので、絶対に帰ってきてね。
それまではキャッセルが頑張ってくれるはず!
たしかにフットボールでのQBの役割は非常に大きいが、それ以上にチームワークが大事。さらにキャッセルがそこそこのプレイしかできないとしても、チームワーク・他のプレイヤー・戦術・戦略などがそれをおぎなうことが可能。中心となって引っ張るQBでなくても、オフェンスの要の役割を果たしてそれでPatsが勝つことができれば十分です。
がんばれキャッセル。次の相手が鉄人ファーブだとしても、びびることはない。Pat全員で勝つ!
WEEK1-KC戦の感想です。
WRモス、ウェルカーの動きはまだちょっと重い感じがしました。開幕戦だからなのか、あるいは1Q途中でQBがキャッセルになったためか、ギリギリまで攻める動きができないためではないでしょうか。これから週が進んでいくごとに、昨シーズンのような動きになってくると期待しています。キャッセルを成長させるためにもパスプレイを成功させることが重要だと思います。
RBマローニーはやっぱ良いですね。たぶん昨シーズンよりラン攻撃が多くなると思いますので、マローニーは重要になってきます。しかし今シーズンも期待通りの働きをしてくれそうです。
夜勤中の昼に観たためにPatsディフェンスはちょっと流し見になってしまいました。ディフェンスについてはWEEK2(対ファーブ戦)でしっかりと観るつもりです。
ブレイディのケガはやはりカナリの重症のようです・・・。
Patriotsのビデオを観返してブレイディが倒れたシーンを見るたびに自分も自然とうつむいてしまっています。
ブレイディ、時間がかかってもいいので、絶対に帰ってきてね。
それまではキャッセルが頑張ってくれるはず!
たしかにフットボールでのQBの役割は非常に大きいが、それ以上にチームワークが大事。さらにキャッセルがそこそこのプレイしかできないとしても、チームワーク・他のプレイヤー・戦術・戦略などがそれをおぎなうことが可能。中心となって引っ張るQBでなくても、オフェンスの要の役割を果たしてそれでPatsが勝つことができれば十分です。
がんばれキャッセル。次の相手が鉄人ファーブだとしても、びびることはない。Pat全員で勝つ!
WEEK1-KC戦の感想です。
WRモス、ウェルカーの動きはまだちょっと重い感じがしました。開幕戦だからなのか、あるいは1Q途中でQBがキャッセルになったためか、ギリギリまで攻める動きができないためではないでしょうか。これから週が進んでいくごとに、昨シーズンのような動きになってくると期待しています。キャッセルを成長させるためにもパスプレイを成功させることが重要だと思います。
RBマローニーはやっぱ良いですね。たぶん昨シーズンよりラン攻撃が多くなると思いますので、マローニーは重要になってきます。しかし今シーズンも期待通りの働きをしてくれそうです。
夜勤中の昼に観たためにPatsディフェンスはちょっと流し見になってしまいました。ディフェンスについてはWEEK2(対ファーブ戦)でしっかりと観るつもりです。
最後の最後の衝撃度 [半落ち] ― 2008/09/13 15:18

「半落ち」読みました。
最後の最後でこれほどくるとは・・・。
最後の最後で心にくるといえば、「アルジャーノンに花束を」ですが、「半落ち」の最後もこれに勝るとも劣らない衝撃度でした。
「第三の時効」から「半落ち」とくると、次は「クライマーズハイ」と行く流れですが、ここらで別の流れにするつもりです。
「半落ち」読み返したらまた最後で泣いてしまうんだろうな。
秋だからなのか、涙腺がゆるくなっているみたい。
KJでした。
最後の最後でこれほどくるとは・・・。
最後の最後で心にくるといえば、「アルジャーノンに花束を」ですが、「半落ち」の最後もこれに勝るとも劣らない衝撃度でした。
「第三の時効」から「半落ち」とくると、次は「クライマーズハイ」と行く流れですが、ここらで別の流れにするつもりです。
「半落ち」読み返したらまた最後で泣いてしまうんだろうな。
秋だからなのか、涙腺がゆるくなっているみたい。
KJでした。