[WEEK3] Pats 次も同地区対戦 Miami Dolphins ― 2008/09/20 00:33
次も同地区のMiami Dolphins戦です。
やはり我がブレイディは今季絶望でした。
http://www.nfljapan.com/headlines/detail/801
この情報によれば「今季に関してはもう選手としてペイトリオッツを助けることができない」だって。残念。
しかしオフェンス陣全員でキャッセルを盛り上げていけばもっと輝いてくるはず。ひとつひとつ勝ちを重ねることで自信をつけて、きっと、もっとよいプレイが出てくる。
ブレイディがいなくてもがんばれPats。
Pats、WEEK4はお休み。3連勝していい流れで十分な休みをとってほしい。
やはり我がブレイディは今季絶望でした。
http://www.nfljapan.com/headlines/detail/801
この情報によれば「今季に関してはもう選手としてペイトリオッツを助けることができない」だって。残念。
しかしオフェンス陣全員でキャッセルを盛り上げていけばもっと輝いてくるはず。ひとつひとつ勝ちを重ねることで自信をつけて、きっと、もっとよいプレイが出てくる。
ブレイディがいなくてもがんばれPats。
Pats、WEEK4はお休み。3連勝していい流れで十分な休みをとってほしい。
朝から筋トレ ― 2008/09/20 06:59
ポーレックスでコーヒー豆を挽くのには結構力が要ります。
女性だとちょっときついかも。男性でもすこし力を使いますね。しかしこの時間も楽しいですよね。(急ぐ人は電動ミルを購入してください)
バッハとか聴きながら豆を挽くなんていいですよね♪徐々に珈琲の香りがに包まれていって・・・・。
しかしKJは一気に挽きます。
朝から筋トレなのだ。
内容量30gと書かれているところに40gぐらい放り込んで、
一気に、挽く!
上腕二頭筋とその先の部分にキます、えーっとここはなんていうんだっけ。まぁ、名前はどうでもいいか。
(筋肉が)キレるほどではありませんが、結構ききます。
腕だけではなく肩周りも徐々に暖かくなってきます。
いい感じ・・・・。
朝から軽い筋トレモードなのだ。
女性だとちょっときついかも。男性でもすこし力を使いますね。しかしこの時間も楽しいですよね。(急ぐ人は電動ミルを購入してください)
バッハとか聴きながら豆を挽くなんていいですよね♪徐々に珈琲の香りがに包まれていって・・・・。
しかしKJは一気に挽きます。
朝から筋トレなのだ。
内容量30gと書かれているところに40gぐらい放り込んで、
一気に、挽く!
上腕二頭筋とその先の部分にキます、えーっとここはなんていうんだっけ。まぁ、名前はどうでもいいか。
(筋肉が)キレるほどではありませんが、結構ききます。
腕だけではなく肩周りも徐々に暖かくなってきます。
いい感じ・・・・。
朝から軽い筋トレモードなのだ。
ゲスト・レビュアー 児玉 清 ― 2008/09/20 22:13

「数学的にありえない」 アダム ファウアー(Adam Fawer)
Amazon.co.jpではご存知「アタックチャンス!」の児玉 清さんがこの本のレビューを書いています。ミステリー小説らしからぬタイトルも目を引きますし、期待大ですね。
むっちゃ楽しみ!
さて・・・。
KJが持っている本の中でタイトルのベストを選ぶとすると何だろう?「鷲は舞い降りた(完全版)」か「ワンダフル・ライフ」(←これはノン・フィクションです。)か?いやギャビン・ライアル「深夜プラス1」かも・・・。
シリーズもので行けばディック・フランシスの競馬シリーズがいいよね。全巻そろえて並べるととってもキレイ。うん。
イカン忘れてた。ぶっちぎりでこれです。
ジャック・ヒギンズの「死にゆく者への祈り(A Prayer for the Dying)」
内容もすばらしい。KJの一押しです。コレ最高!
ちょうどこれからの季節(秋から冬にかけて)の夜、ウィスキーグラスを傾けながら「死にゆく者への祈り」を読むなんで最高のすごし方ですよね。たぶんラストでは震えがくるとおもう。
ジャック・ヒキンズの最高傑作であり、KJの大切な一冊でもある。(実は二冊持ってるけど)
あ、全然「数学的にありえない」の話しじゃなかった。
Amazon.co.jpではご存知「アタックチャンス!」の児玉 清さんがこの本のレビューを書いています。ミステリー小説らしからぬタイトルも目を引きますし、期待大ですね。
むっちゃ楽しみ!
さて・・・。
KJが持っている本の中でタイトルのベストを選ぶとすると何だろう?「鷲は舞い降りた(完全版)」か「ワンダフル・ライフ」(←これはノン・フィクションです。)か?いやギャビン・ライアル「深夜プラス1」かも・・・。
シリーズもので行けばディック・フランシスの競馬シリーズがいいよね。全巻そろえて並べるととってもキレイ。うん。
イカン忘れてた。ぶっちぎりでこれです。
ジャック・ヒギンズの「死にゆく者への祈り(A Prayer for the Dying)」
内容もすばらしい。KJの一押しです。コレ最高!
ちょうどこれからの季節(秋から冬にかけて)の夜、ウィスキーグラスを傾けながら「死にゆく者への祈り」を読むなんで最高のすごし方ですよね。たぶんラストでは震えがくるとおもう。
ジャック・ヒキンズの最高傑作であり、KJの大切な一冊でもある。(実は二冊持ってるけど)
あ、全然「数学的にありえない」の話しじゃなかった。