航空祭 天気でよかった ― 2008/11/24 11:58
RF-4E
昨日航空際に行ってきました。
今日は朝から雨ですが、昨日はやや曇り~晴れの天気。この時期にしてはあたかかくとてもすごしやすかったです。
F4、F2、F15のフライト時の爆音はすごいですね。それぞれの空中での動きもすごいのですが、あの音にしびれます。
念願のファントム(F4)の飛行を観ることができたのでそれだけでも感動です。KJの年代で自衛隊機といえば、ファントム。ファントムといえば、百里基地のF-4EJ ファントム680号。ファントム無頼なのです。下を向いた尾翼周りのフォルムが最高!
ということで、画像はKJが撮影したファントムにしてみました。でもファントム無頼のF-4EJじゃなくて、RE-4Eじゃん?って。そうです、KJは緑好きなので、コチラのほうがグッと来ます。迷彩のRF-4E最高。
そういえば、ファントム無頼を描いている新谷かおる、そのアシスタント経験のある島本和彦(バスケ解説者じゃないほうです)はともに4月26日生まれです。
・ファントム無頼 wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A0%E7%84%A1%E9%A0%BC
飛行機画像はコチラを。ただし最近はBBSを変更したようで今はまだ枚数は少ないです。
・CANDYLIGHT
http://candylight.sakura.ne.jp/index.html
昨日航空際に行ってきました。
今日は朝から雨ですが、昨日はやや曇り~晴れの天気。この時期にしてはあたかかくとてもすごしやすかったです。
F4、F2、F15のフライト時の爆音はすごいですね。それぞれの空中での動きもすごいのですが、あの音にしびれます。
念願のファントム(F4)の飛行を観ることができたのでそれだけでも感動です。KJの年代で自衛隊機といえば、ファントム。ファントムといえば、百里基地のF-4EJ ファントム680号。ファントム無頼なのです。下を向いた尾翼周りのフォルムが最高!
ということで、画像はKJが撮影したファントムにしてみました。でもファントム無頼のF-4EJじゃなくて、RE-4Eじゃん?って。そうです、KJは緑好きなので、コチラのほうがグッと来ます。迷彩のRF-4E最高。
そういえば、ファントム無頼を描いている新谷かおる、そのアシスタント経験のある島本和彦(バスケ解説者じゃないほうです)はともに4月26日生まれです。
・ファントム無頼 wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A0%E7%84%A1%E9%A0%BC
飛行機画像はコチラを。ただし最近はBBSを変更したようで今はまだ枚数は少ないです。
・CANDYLIGHT
http://candylight.sakura.ne.jp/index.html
家カフェ ― 2008/11/24 19:11

家カフェ (Acousphere)
Acousphereは清水敏貴と奥沢茂幸のギターデュオ。
詳細はコチラ(http://www.acousphere.net/)を。
ほんとうに小ぢんまりした家カフェで流れているような感じの曲ばかりです。冬をむかえるこれからの季節は、日向のテーブルで珈琲を飲みながら「家カフェ」を聴くといい感じだと思います。
我が家には日向のテラスもテーブルもなく、珈琲はPC机にすわって飲むしかない・・・。しかしこのCDがあれば、気持ちは「家カフェ」です。
仕事で疲れはてても、嫌な事件のニュースを耳にしても、良い音楽があればダイジョウブ。
久々の連休ももう終わり。明日からまた目いっぱい仕事です。
Acousphereは清水敏貴と奥沢茂幸のギターデュオ。
詳細はコチラ(http://www.acousphere.net/)を。
ほんとうに小ぢんまりした家カフェで流れているような感じの曲ばかりです。冬をむかえるこれからの季節は、日向のテーブルで珈琲を飲みながら「家カフェ」を聴くといい感じだと思います。
我が家には日向のテラスもテーブルもなく、珈琲はPC机にすわって飲むしかない・・・。しかしこのCDがあれば、気持ちは「家カフェ」です。
仕事で疲れはてても、嫌な事件のニュースを耳にしても、良い音楽があればダイジョウブ。
久々の連休ももう終わり。明日からまた目いっぱい仕事です。