Excelで乱数 =RAND() ― 2009/05/17 11:00
Excelで乱数を生成したくなりました。(その理由は内緒です。)
よくあるネタなのでググるとたくさん出てきます。
皆などうしてそんなに乱数が必要なの?って思いました。
さて、その関数ですが・・・[RAND]です。しかし[=RAND()]とすると、「0 以上で 1 より小さい乱数を発生させます。」(←Excelのヘルプより)ので多分あまり使えないですよね。
そこでこうやって使います。
a と b の範囲で乱数を発生させるには、次の数式を使います。
RAND()*(b-a)+a
(↑おなじくExcelのヘルプより)
これで確かに「aからbの間の乱数」を生成できるのですが、気をつけないといけないのが「a以上b未満」の「小数を含む」乱数を生成するってところです。
「a と b の範囲」とヘルプにあるのですが、たとえば6から10の間の整数の乱数を作りたい場合にbを10にしても10は作られないんですよね。「b未満」ですから。
細かい話しはおいておきましょう。興味のある人は自分でいろんな情報を見て勉強してください。
整数でaからbまでの整数値(aとbを含む)をランダムに作りたい場合はこのようにします。
=INT(RAND()*(b-a+1)+a)
思う存分、ランダムってください。
よくあるネタなのでググるとたくさん出てきます。
皆などうしてそんなに乱数が必要なの?って思いました。
さて、その関数ですが・・・[RAND]です。しかし[=RAND()]とすると、「0 以上で 1 より小さい乱数を発生させます。」(←Excelのヘルプより)ので多分あまり使えないですよね。
そこでこうやって使います。
a と b の範囲で乱数を発生させるには、次の数式を使います。
RAND()*(b-a)+a
(↑おなじくExcelのヘルプより)
これで確かに「aからbの間の乱数」を生成できるのですが、気をつけないといけないのが「a以上b未満」の「小数を含む」乱数を生成するってところです。
「a と b の範囲」とヘルプにあるのですが、たとえば6から10の間の整数の乱数を作りたい場合にbを10にしても10は作られないんですよね。「b未満」ですから。
細かい話しはおいておきましょう。興味のある人は自分でいろんな情報を見て勉強してください。
整数でaからbまでの整数値(aとbを含む)をランダムに作りたい場合はこのようにします。
=INT(RAND()*(b-a+1)+a)
思う存分、ランダムってください。
フレンチ・ブルドッグ 2 ― 2009/05/17 16:24
犬も猫も飼っていませんが、フレンチ・ブルドッグが好きです!
ということで、いろいろとWEBサイトを見ていて、こんなサイト見つけました。
・フレンチブルドッグひろば
http://www.frebull.info/
ものすごくフレブル欲しくなってきた。
ということで、いろいろとWEBサイトを見ていて、こんなサイト見つけました。
・フレンチブルドッグひろば
http://www.frebull.info/
ものすごくフレブル欲しくなってきた。
「揚げずにからあげ」・・・しかしやっぱり「唐十」 ― 2009/05/17 19:10
ヒガシマル醤油 揚げずにからあげ鶏肉調味料
この「揚げずに」シリーズは素晴らしいですね。我が家でも結構活躍しています。初めてコレを使って調理した鶏肉は、マジで「から揚げ」としか思えないものでした。本当に凄いですね。
・ヒガシマル醤油:手羽焼調味料/揚げずにからあげ鶏肉調味料
http://www.higashimaru.co.jp/products/tebayaki.html
でも唐十にはかないませんね。
・からあげの店 唐十
http://www.karajyu.co.jp/index.html
ちなみにこの唐十の第一号店は、「ザ・モール小倉店」(北九州市小倉南区下曽根駅前)だそうです。
この「揚げずに」シリーズは素晴らしいですね。我が家でも結構活躍しています。初めてコレを使って調理した鶏肉は、マジで「から揚げ」としか思えないものでした。本当に凄いですね。
・ヒガシマル醤油:手羽焼調味料/揚げずにからあげ鶏肉調味料
http://www.higashimaru.co.jp/products/tebayaki.html
でも唐十にはかないませんね。
・からあげの店 唐十
http://www.karajyu.co.jp/index.html
ちなみにこの唐十の第一号店は、「ザ・モール小倉店」(北九州市小倉南区下曽根駅前)だそうです。