2011/09/09 blogデザイン変更

ついったー アイコン元画像2009/09/12 02:39

ついったー アイコン元画像
ついったー アイコン元画像

画像変えました ^^

クリタン また作成2009/09/12 09:48

クリタン、台紙作成中。

僕の使っているクリタンは内側に少しだけ割れ目があるみたい。
あんまり熱いものをいれて、ピシッ、っていっちゃったのかも。

ということでまた台紙がだめになりました。お気に入りのSquad Leader台紙だったのですが、また新しいものに作りかえます。


今回は芸術の秋ということで、WEB上で手に入れたフェルメールの絵画画像を使うことにしました。


・クリタン関連  KJ書きます
 http://kjiki.asablo.jp/blog/2009/06/18/4375465
 http://kjiki.asablo.jp/blog/2009/06/18/4375704
 http://kjiki.asablo.jp/blog/2009/06/19/4376989
 http://kjiki.asablo.jp/blog/2009/08/29/4548138
 http://kjiki.asablo.jp/blog/2009/09/02/4556064


・真珠の耳飾りの少女  wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E3%81%AE%E8%80%B3%E9%A3%BE%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%A5%B3

クリタン 作成 その1 台紙作成編2009/09/12 12:32

クリタンメーカー
クリタンメーカー


四角の画像をそのままタンブラーに入れるとせっかくのお気に入り画像もひずんで見えます。そのためにクリタンメーカーをつかって画像を扇型にします。

上の画像が実際のクリタンメーカー操作画面です。
設定も操作もこの画面だけ。とっても簡単です。


・解像度は300となっていますが、テキトーでOKです。72から600まで選択できますが、いつも300でやっています。デフォルトがいくつだったか忘れてしまいました。

・僕のタンブラーはグランデサイズ。サイズはもちろんグランデに設定。ここはショート、トール、グランデと三つのサイズが用意されています。

・□枠を描画するか?これはチェックを入れます。線があったほうがカットしやすいですね。

・あとはこの画面にお気に入りの画像をドラッグしてください。保存先選択画面が出てきます。あとはダイジョブですよね。
これで画像は完成です。


画像は、横:縦が4:3のものを使うとちょうどいいみたいです。


・クリタンメーカー
 http://www.nicnic.sakura.ne.jp/starbucks/ctm/index.html


次は印刷編です。

クリタン 作成 その2 印刷編2009/09/12 13:18

台紙印刷
ペイントで台紙の印刷


クリタンメーカーで作成した台紙を印刷します。
僕はMSペイントを使います。


画像をそのままクリックしてもMSペイントは多分開きません。(その環境によります。僕のPCではWindowsフォトギャラリーが起動してきます。)

ペイントで開くために、画像アイコンを右クリックして「プログラムから開く」にマウスをあわせてその隣の「ペイント」をクリックです。

ペイントでその画像が開いたら印刷設定を変更。僕の場合は、印刷の向き:横、余白:すべて2、拡大/縮小:適合1×1にします。余白をすべて2にしていますが、これはお使いの環境(プリンタやその設定など)によってはうまくいかないかもしれません。あくまでも参考としておいてください。(※余白:すべて1かすべて0でもいいみたいです)

これで印刷ゴーです。

僕のこだわりとしては、台紙の表面にだけではなく、裏面にも印刷をするようにしています。そうするとクリタンの蓋を開けて中が見えたときにもお気に入りの画像を見ることが出来ます。表面と同じものでも、違うものでもかまいません。ご自由に。


皆さんもオリジナルクリタンを作ってみませんか?

クリタン 作成 その3 完成2009/09/12 17:33

できあがり。

写真自体はいまひとつの出来ですね。
しかし実際のクリタンは、僕にとってはとてもすばらしい出来です。

明日からまた仕事頑張ろう。
更新時刻: