2011/09/09 blogデザイン変更

まもなくプレシーズン:NFL2011/08/01 08:09

http://www.daylife.com/photo/0aXvc9F9GM8Bh?q=Chad+Ochocinco

まもなくNFLのプレシーズンが始まります。

我らがPatriotsのプレシーズン初戦は8/11のJaguars戦。
(毎年言っていますが)今年こそ優勝です。


久しぶりにNFL情報をチェックすると、気になる情報が。

WRオチョシンコ、ペイトリオッツにトレード移籍
 http://www.nfljapan.com/headlines/22755.html

WRオチョシンコ、背番号85で新天地デビュー
 http://www.nfljapan.com/headlines/22806.html

オチョシンコが無口キャラに? 「俺はカメレオンだから」
 http://www.nfljapan.com/headlines/22857.html


マジっすか。ランディ・モスがいなくなったPatsにとってオチョシンコのように長いパスをとってくれるターゲットが加わることはすごくいいことだと思うけど、ダイジョウブなん?
あのランディ・モスもPatsに移籍して大活躍したので、オチョシンコもきっとと期待していますが、どうでしょうか。

上記のNFLJAPANの記事には、『「俺は常に俺だが、ペイトリオッツにはペイトリオッツの気風がある。それに合わせるのは簡単だ。俺はカメレオンだからな」と語った。』とありますが、本当に本当に大丈夫?

崩壊アンプリファー2011/08/02 14:55

崩壊アンプリファー
崩壊アンプリファー
ASIAN KUNG-FU GENERATION 2002年


アジカンのCDはいろいろと聴いてきましたが「崩壊アンプリファー」はいままでに聴いたことがなく、今回初めて。

最近のものと比べるとガシガシした感じがします。
一緒に借りてきた「マジックディスク」も「崩壊アンプリファー」のどちらもいいですね。



さて我が家のREGZAですが、突然BS試聴不可になりました。
いろいろと確認していくと、BS用のB-CASカード(赤色のほう)の認識不可という症状です。とりあえずいろいろと試しましたがすべてNG。

カードの問題かREGZAの問題なのかわかりませんが、とりあえずB-CASのカスタマーセンターに相談。オペレーターの方とトラブルシューティングした結果やはりNG。そして一度カード交換しますとのこと。今回は無償対応とのこと。よかった。

しかしREGZAの問題の可能性もあるので、他テレビでも試したいところ。うちにはないのでちょっと、カードもって出かけてきます。

録画可能時間:179時間03分 REGZA HDD増設2011/08/02 20:14

REGZA HDD増設
録画可能時間:179時間03分  HDC-EU2.0K増設直後の状態


REGZA(42Z9000)にHDD増設しました。

昨年のREGZA購入時にサービスでつけてくれた500GBのHDDは予想通り年末には窮屈になっていました。

なんとか我慢しながら使っていましたがさすがにモウ限界。
HDD(HDC-EU2.0K)をamazonで購入しREGZAにガッチャン。今日録画データをすべて移行し、お世話になった500GBをはずしてHDD換装終了。これでHDD容量は500GB→2TBと4倍になりました。

この2TBのHDDで録画可能時間は179時間です。

赤のB-CASカードですが、他のTVで動作確認すると正常に認識しました。ということは、REGZAが崩壊か・・・。
重い気分で家に帰って、そのB-CASカードをREGZAに挿して電源を入れると何事もなくBS試聴可能。

良くわからんけど、まぁいいや。とりあえず無事にBS試聴可能ということでめでたしメデタシです。

500GBのHDDはPCで使うために現在フォーマット中。
それにしても何時間かかるんだ。


HDC-EUKシリーズ
 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc-euk/

〈レグザ〉REGZAをHDDにハイビジョン録画
 http://www.iodata.jp/promo/digital/regza/

夏は塩豚2011/08/11 18:09

豚肉食べたい!
無性に食べたい!!

去年までは夏になると豚生姜焼きを食べたくなっていたが、今年は塩豚。

塩豚、塩と豚、塩豚とご飯。

頭の中が変な妄想で埋まっていく・・・。


・家庭料理の簡単レシピ♪佐藤家の食卓
 塩豚の作り方~失敗なしレシピ
 http://darling.jpn.org/article/17904486.html

・平民新聞
 まず、塩豚を作ろう
 http://d.hatena.ne.jp/heimin/20110131/p1

・今日の料理
 塩豚
 http://www.kyounoryouri.jp/recipe/2451_%E5%A1%A9%E8%B1%9A.html

SHERLOCK2011/08/29 20:40

SHERLOCK
NHKの海外ドラマ「SHERLOCK」観ています。
ナカナカいいですね。ホームズはもちろんいいのですが、ワトソンがすごくいい。

第1回「ピンク色の研究(A Study in Pink)」

タイトルからしてそそります。オリジナルのホームズとワトソンの出会いはもちろん「緋色の研究(A STUDY IN SCARLET)」ですから。

記念すべきホームズとワトソンの出会いもばっちり。たのしー。ちなみに「SHERLOCK」ではワトソンは足を引きずっています。

「ピンク色の研究」がよかったので何年かぶりに「緋色の研究」を読み直しました。(これを買ったのは学生時代。このページをめくったときの紙の匂いがいいですね。)

またすこしづつ読み返そう。


・SHERLOCK(シャーロック)|NHK BSプレミアム 海外ドラマ
 http://www9.nhk.or.jp/kaigai/sherlock/index.html
更新時刻: