2011/09/09 blogデザイン変更

ありえない?2008/10/06 01:43

「数学的にありえない」(下)の扉すら開いていない。
だって、「エンデュミオンと叡智の書」も面白そうなんだもの。

「アイルの書」シリーズ、第五巻「金の鳥」読みました。
デイル、いいよね。(ってだれも知らないし・・・)

「数学的に・・・」(上)はしばらく前に読み終わっていたけど、ちょうど同時に「金の鳥」の後半だったので、そのまま「金の鳥」に集中。その結果、「数学的に・・・」(下)はお預け。

「金の鳥」が終わったら、急に現実の世界を舞台にした話を読む気がせず、「数学的に・・・」「人は見た目が・・・」の二冊を気にしながらも、「エンデュミオン・・・」にいっちゃいました。

しかしコレがなんかいいのさ。まだ冒頭部分しか読んでないけど、かなり期待できそうな感じ。む、む、む、いいかも。
このまま一気に「エンデュミオン」を行っちゃいたい気がする。


読書の秋。
たまには仕事を忘れて、良本にどっぷりつかりたい。


「金の鳥」を読んでかなりバランスを取り戻したKJでした。
しかし今日もたっぷりザンギョウ・・・・。

[WEEK5]Pats 30 - 21 49ers2008/10/06 08:26

久しぶりにGAME CENTER(NFL.com)での観戦でした。

タイトルのように無事Patsが勝利。これで3勝1負となりました。
ゲームの詳細や分析は他のサイトにお任せです。

マローニーはゲームに戻ってきましたが、10キャリー、26YDS、と低調。しかし戻ってきただけで十分です。まだシーズンは続きます。来週以降の活躍に期待です。

(ココリコ)田中・不定愁訴外来2008/10/06 17:21

「チーム・バチスタの栄光」観ました。

ご存知のように劇場版は原作とはいろいろ違う点があります。よくあるように主人公コンビが男・男・から男・女に変更。よくある営業上の理由だとは思います。しょうがないですよね。

期待していた以上におもしろかったので、原作を読んでイメージしていたキャストとカナリ違いましたが、楽しめました。おもしろかったです。
評価は"優"は出せませんが、十分に楽しめたので"良"です。

しかし「絶対に許せん!」のが、不定愁訴外来の講師・田口のキャスト。ここは誰がなんと言おうと、ココリコ田中だよ。竹内結子じゃ絶対にダメ。

画面にココリコ田中が出てくるたびに、「本当の田口先生は君だ」という思いが頭に浮かんでくる。そして田口浩正がでてくると、「本当の白鳥は君だ」と・・・

これって、劇場版キャストを全否定、だよね。

ぜひ「ナイチンゲールの沈黙」劇場版をつくるのならばこのコンビでお願いします。

とてもココリコ・田中大好きなKJでした。
更新時刻: